診療について

歯周病について

歯周病 治療 歯周病は、症状と治療法が様々です

歯周病治療においては「治療」という言葉を自信を持って使えます。(虫歯治療の場合は「治す」という言葉は適切ではないと考えています)ここで主役になるのは歯周病ケアにおけるプロフェッショナルである歯科衛生士さんです。

歯周病という病気は患者さんごとに状況が大きく異なり、「歯石を取る」「歯ブラシを頑張る」だけでは治癒しないことも多々あります。また治療のゴールを患者さんとよく話し合わないと「良い治療」にはなりにくい分野です。

歯科衛生士は歯周病 ケアのプロフェッショナル

同じ状況でも歯周外科と呼ばれる手術が必要だったり、場合によっては周りの歯を守るために重症の歯を抜歯することを提案することもあります。決してこちらから一つの治療を押し付けることはありませんが治療における優先順位は患者さんによって様々ですので最初の段階でよく話し合いをしましょう。

歯周病の症状は?
歯がムズかゆい感じがする。
歯と歯肉の接しているところが赤く腫れる。
歯を磨いた時に出血がみられる。
歯肉から膿がでる。
口臭が気になる。
唾液がネバネバする。
朝起きた時に口の中が気持ち悪い。
食べ物が噛みづらくなる。

上記が歯周病の主な症状です。思い当たる症状はありますか?

極力ご要望に添える治療を行います

1  絶対に抜歯だけはしたくない

2  出来るだけ通院回数を減らしたい

3  痛い処置、怖い処置は避けたい

4  悪くなりそうな歯は抜いてほしい

治療にあたってのご要望は上記のように皆さんお持ちかと思います。それぞれご要望をお聞きした上で、ベストな治療計画を立案させて頂きます。

診療の流れ

原因と症状を精査し、的確な治療を行います

歯周病の原因は患者さんごとに様々で、その症状と治療法も一人ひとり異なります。個々の症例を最善の結果に導くために、日頃の生活習慣やお口の状態を検査させて頂く必要があります。立石ファミリー歯科では患者様の要望をお聞きし、それぞれの症状に的確に対処するための、診療システムが確立しております。初診から終診、そしてメンテナンスまで、なるべく患者様の要望に添って不安な気持ちを抱く事なく、安心して治療に専念して頂けるよう配慮しております。

治療後のお口を最善の状態を維持していくために、定期的なメンテナンスは非常に重要です。歯周ポケット内の細菌は、歯石等を除去しても、時間が経つとまた増えてしまいます。定期的なメンテナンスで、細菌の後戻りを遅くすることが虫歯・歯周病の抑止になります。

当院の診療システム
1,お困りごとをお伺いし応急処置
2,全体的な検査
3,正確な診査・診断
4,治療方針のご提案
カウンセリングを行い治療方針を決定した後、治療を開始します。
5,方針の決定
6,治療開始
7,治療完了
8,メンテナンス

歯周病 治療って具体的にどんなこと?

1 スケーリング

主に初期の歯周病に有効

初期の歯周病では、歯石の付着している部分が、歯茎の内部のごく浅い部分に付着しているため、超音波スケーラーや、ハンドスケーターなどを利用して、無麻酔で取り除きます。

2 スケーリング・ルートプレーニング

初期~中期の歯周病に有効

スケーリングだけでは、取りきれないような歯茎の少し深い位置にある歯石を麻酔を使用してから取り除き、さらに歯石が付いていた根の表面を滑沢な面に仕上げます。

3 フラップ手術

中期~末期の歯周病に有効

スケーリング、ルートプレニングでは、歯と歯茎の隙間に器具を挿入して、歯茎の中を、主に手探りで歯石などを取り除きますが、フラップ手術では、麻酔後に歯の周囲の歯茎を切開して、歯茎の奥の汚れを直視下で取り除きます。

歯周病 の治療は、進行時期によって主に3つの方法が選択されます

基本的には1→2→3の順に段階的に行われます。歯周病の治療で共通しているのは、歯の表面についている歯垢(細菌)を取り除いているということです。歯周病の原因は様々ですが、治療で特に大切なのは毎日の歯磨きです。

特に中期~末期の歯周病の場合、それまでの歯磨きがしっかりしていたとは考えにくいので、歯磨きに対しての考えを根本から変化させるぐらいの気持ちで臨まないと、なかなか歯周病から抜け出せません。

私たち歯科医師の技術はもちろん、患者様自身の努力も歯周病から抜け出すには非常に重要です。

再生療法とは?

再生療法とは、歯周病により痩せたり溶けてしまった歯肉や骨などの歯周組織を再生させ、その機能を回復させる治療であり、歯科治療においては骨欠損を有する天然歯の保存のためには最も期待されている分野です。

歯肉の炎症がかなり進行し、歯周組織の破壊が著しい場合は、この歯周組織を回復し歯槽骨を再生させるための『再生療法』が必要になります。ここではその代表的なGTR法とエムドゲインについてご紹介します。

GTR法

GTR法(組織再生誘導法)は歯周外科後、メンブレンを挿入することにより歯周病の炎症により破壊されたセメント質などの硬組織を新生させ、喪失した付着の回復はかる歯科の治療法です。

エムドゲイン

歯周病における従来型の治療は歯石、壊死セメント質などの炎症を惹起させる原因物質を除去し、治癒を促すものでしたが、すでに破壊された歯周組織の再生は非常に難しいのもでした。
スウェーデンで開発されたエムドゲインは歯周外科の治療後に塗布することにより、破壊されたセメント質などの再生をはかるものです。

エムドゲイン ゲル法の場合

術 前

エムドゲイン ゲル法前の歯周組織

深い歯周ポケット、失われた歯槽骨

術 後

エムドゲイン ゲル法で得られる歯周組織

歯周ポケットの改善、歯と歯槽骨をつなぐ機能的な歯根膜、セメント質、新たに得られた歯槽骨

〒124-0012
東京都葛飾区立石 1-15-9
風鈴ビル1F 京成押上線立石駅前 徒歩1分

診療時間

平日 : AM 9:30-12:30 | PM 14:00-18:00

土曜 : AM 9:00-12:00 | PM 13:30-17:30

休診日 : 火曜・日曜・祝祭日

※受付時間は診療内容により異なりますのでご確認の上ご予約下さい。

休診日 : 火曜・日曜・祝祭日

医院までの地図をご覧いただけます。

各治療の流れをご説明いたします。

関連リンク

みんなの根管治療相談室
ステラ矯正歯科
八女市の歯科矯正 ユアーズ矯正歯科
ふくだ歯科クリニック
一般財団法人 歯の寿命をのばす会
CHOOSING WISELY JAPAN
イオンプロダクトファイナンス(デンタルローン)
連携先端専門歯科治療グループ TEAM東京
橋爪デンタルオフィス
ホーム
お知らせ
ネット予約
電話する